ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月20日

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評

(その1はコチラ
(その2はコチラ

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
今回の山行で初めて導入した道具その他の短評。
気になる道具がある方にとって参考になれば幸いです。
雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
ブラックダイヤモンド:オービット

重さ132グラム(電池込、実測)の小型ランタン。
ヘッドランプがあれば不要ではあるが、テント内での夜の読書を彩る為に持参。

これは良いですね。
灯りが一つ増えるだけで、こんなにも満たされた気持ちになるとは。
ヘッドランプでも読書は十分出来ますが、より優雅な気持ちでの読書が楽しめます。

えぇ、文庫本やランタンが余剰装備であることは十分理解しておりますよ・・・。

なお今回は使用時間3~4時間程度、気温-8℃だったので、
コチラで記載のあるような電圧降下には見舞われませんでしたが、
もう少し低い気温や複数日での使用においては注意する必要があるかもしれません。

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
ハイカーズデポ:クアトロストーブ

スノーピーク:チタンシングルマグ450内に収納できるゴトクとして採用。
トランギアのストーブとの組み合せ相性もバッチリ。
ストーブとマグとの隙間が絶妙で、ストーブの火力を有効活用出来ていると思われます。

収納はマグの中にストーブ&ゴトクを装着したまま入れるだけ。
それ以外にもライターと小型鍋つかみも一緒に入れられるスペースがありました。

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
youyouhikerオリジナル:ポットコジー

先日作成したポットコジーを初めて実戦に投入しテスト。
当日のレシピは、

・素麺(揖保の糸)2束
・ヒガシマルうどんスープの素1袋
・サイコロ状の高野豆腐適量
・乾燥桜えび適量
・味の素本だし適量

といった具材をポットコジーに入れ、熱湯約400ccを注ぎ込み4分ほど放置するのみ。
結果としては、素麺はちゃんと戻っており食べられる状態だったので、
ポットコジーとしての役目は十分に果たしていたと思います。

それに引き換え、大失敗だったのが具材の量。
まず素麺2束は400ccのスープに対して多すぎた。
それに加えて高野豆腐が水を吸うので、温麺なのか麺&高野豆腐の塊なのかが分からない位に。

スープ代わりに作るのであれば素麺は1束、具材も程ほどにしておいたほうが無難かも。
帰宅後に素麺1束でやってみたところ、まことに丁度良い量でありました。

なお素麺の湯戻しでは、通常素麺を茹でた後に行う水洗いの行程が出来ない為、
ややスープに茹で汁感が出てしまうのが少々残念なところです。

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
アークテリクス:マカ2

巷で大人気のショルダーバッグ。
我が家も流行の波に乗り遅れない様、奥様の普段使い兼務という理由付けをして購入。

以前の北八ヶ岳に行った際、samantha_802さんが持っていたマカ1が
羨ましかったという事実は、秘密のまま墓石まで持って行こうと思います・・・。

行動中のフロントバッグとして地図、ポケットツール、コンパス、パックタオル、
財布、携帯電話を入れ、暑くなった際にはグローブを入れる余裕もあります。
それにバックパックが黒のアクシオス50だったので、カラー的なアクセントにも。

本来はサイズ的にマカ1でも十分だったのですが、普段使いを考えてマカ2にしておきました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ここからは番外編。

ここ最近の寝袋は、ナンガ:ナノバック300DXにハイカーズデポ:トップキルトを
上にかけるスタイルで眠りについていた。

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
こんな感じで。
青い部分がナノバック、金色の部分がトップキルトです。
首元までしっかりとトップキルトがかかっていますね。

ところが、ワタクシ(自称約180センチ、本当は179センチ)が寝袋にもぐりトップキルトをかけると、

雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
分かりづらいですが、首元までトップキルトが届かずに肩が出てしまっている状態になります。

「何だ、大したことねーじゃん。ようようは神経質なんじゃねーのか?」
という疑問はごもっともなのですが、この微妙に肩が出ている状態というのは結構寒いのです。
肩が寒いというのもありますが、それ以上に首元から暖気が逃げている方が問題かも。

実際にこれで寝ている時、身体の大部分は暖かくても肩~首だけが寒い状態となり、
トータルで見てヌクヌクと暖かいとは感じられなかったのです。
特に今回はシャングリラ1で、しかも夜半の強風により隙間風をモロに身体で受けてしまい、
寒さをより一層感じたのかもしれません。


後日ハイカーズデポで相談したところ、冬季のシャングリラ1での宿泊においては、

①シャングリラ1をもっと低く張り、底辺の隙間を極力なくすこと。
②寝袋を自分のサイズに合った更に保温力の高いモノにする。
③極論だが、冬季はシャングリラ1を使わない。

とのアドバイスを頂きました。
さてさて、どのような解決策を採っていきましょうかね・・・。




最新記事画像
「雁坂2000m級稜線クリスタルトレイルラン」参戦
美ヶ原高原へ(2013.7.13)
奥多摩ユルフワハイク(2013.6.8-9)
わくわくチャリティランin味スタ参加
ミニトランギア用携帯蒸し器
宴会&ごろ寝ハイク(2013.2.23-24)
最新記事
 「雁坂2000m級稜線クリスタルトレイルラン」参戦 (2013-08-29 19:16)
 美ヶ原高原へ(2013.7.13) (2013-07-24 19:23)
 奥多摩ユルフワハイク(2013.6.8-9) (2013-06-11 18:00)
 わくわくチャリティランin味スタ参加 (2013-05-21 19:53)
 ミニトランギア用携帯蒸し器 (2013-03-11 19:52)
 宴会&ごろ寝ハイク(2013.2.23-24) (2013-03-05 12:35)
Posted by ようよう at 17:39│Comments(15)
この記事へのコメント
ランタン素敵ですね!
明るいって心が安らぎます(*^o^*)

確か某パ●ソニック製の小さなライトが軽くてなかなか明るかったような!
シビアなとこへの携帯には良いかもです。

アルトラいいなぁ。私は今ボラ50使ってるのですが
アルトラのが背中良いんだろうなぁ!!!

今、70クラスを探していてカムシンがいまいちだったので
さまよってます(*_*)
Posted by ヒトカゲ at 2011年02月20日 18:38
きゃっ

アクシオスでしたね(*_*)

ごめんなさい!
Posted by ヒトカゲ at 2011年02月20日 18:43
こんばんは♪
寝袋の件は深刻ですね~ヽ(´o`;
自分なら~新しいの買っちゃうかなw

300+トップキルトだから・・・ダウン700くらい入ったやつとか♪
まぁでもある物で何とかしたいですよね~
ダウンのひざ掛けみたいな物を巻いて寝るとか、温かい山スカートを巻いて寝るとかかな~

今日はハイカーネーム考えながら寝ようと思いますw
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年02月20日 20:13
オービット、先月の鳳凰も、今回の南八も
温度低下による電圧降下にて御臨終となりました・・・
イヤ、本当に困るんですよね・・・
早立ちの場合へッ電使いますので
テント内であまり消耗させたくないんですよねへッ電は・・・
やっぱり蝋燭ランタンかな?

寝袋は・・・
ダウンシーツとかを上から掛けるのが無難ですかね~
結構安く買えますし・・・
悩ましい悩みですねwww

えぇマカ使ってますよ
最近元気がないので・・・
十代君が眩しすぎるであります・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2011年02月20日 21:49
こんばんは!

オービットうちらも買っちゃった。
夏山に持参予定!今から楽しみだよ~
マカもおそろです イエイ

寝袋の肩口の冷えはわかります!
すぅすぅしますよね~
それもこれもスラリとした背の高さゆえですね
ダウンJKをフード付きの分厚いのにするのはどうでしょ?
Posted by こむこむ at 2011年02月21日 00:13
>ヒトカゲさん

アクシオスとアルトラ、名前似てますからね。
私も最初に聞いたとき、どっちがどっちだったか覚えてなかったですw

オービットは寒さに弱点があるので、キャンドルランタンも一つ位は
手に入れておこうかな、と思っております。

ちなみにアクシオス50はソロテント泊用がメインとなり、
夫婦でテント泊をする時はグレゴリーのバルトロを使っていますよ~。
Posted by ようようようよう at 2011年02月21日 08:50
>のりじむ12さん

今回も実は奥様のサーマラップスカートを首巻き用に
借りようかと考えておりました。
結局持参しなかったのですが、隙間風に晒されている時は
「持ってくればよかった~!」と後悔したものです。。

ハイカーネームですよね。
のりじむさんは「のりじむ」でいいんじゃないですか?w
Posted by ようようようよう at 2011年02月21日 09:05
>samantha802さん

やはりその環境下では逝ってしまわれましたか。
ヘッドランプを温存したい気持ちは、私もありましたね。
とはいえ、ヘッドランプの予備電池を持ったほうが軽いという
事実も見逃せないものではありますがw

読書をするにはちょいと厳しいかもしれませんが、
環境によってはろうそくのランタンも使えそうですね。
あぁ、また余剰装備が増えてしまいそうです^^;

今度「十代君の御利益にすがるデイハイクツアー」でも敢行しましょうか?
Posted by ようようようよう at 2011年02月21日 09:13
>こむさん

おぉ!オービット買われましたか!
小さいながらもなかなか使えるヤツですよ~。
我が家にはアポロもあるのですが、オービットのほうが
出動機会は多くなりそうです。

フード付ジャケットは、こういう時にも有効なんですねぇ。
フード部分がかさばるので敬遠していたのですが、
次に購入する機会があったら、選択肢に入れておく必要アリですね。
Posted by ようようようよう at 2011年02月21日 09:21
オービットとキャンドルランタン、
二刀流で使っております。
夜テントでボーッとするときにキャンドル、
早朝暗いうちから行動するときの準備等にオービット。
実際には日没前に酔いどれて夢の中に旅立ってしまうので
キャンドルはあまり使用したことないのですが・・・。

肩口スースーの悩みは、
自称173センチ(実測172.3センチ)の私からすると
なんとも羨ましい悩みです・・・。
Posted by 酔いどれ係長 at 2011年02月21日 12:09
オービット、アストロフォイルでスカートを作ってくださいよ。

という僕も昔は同じ悩みを一瞬持ったんですが、すぐに
携行しなくなるという解決策に至ったんですがww

ナノバッグ300にトップキルトは寒いでしょうね。僕ならやらないです
Posted by roadman71roadman71 at 2011年02月21日 23:58
>酔いどれ係長さん

キャンドルでぼーっと、が次回テント泊のキーワードです。
そんなラグジュアリーな雰囲気を醸し出す空間と時間を
演出したいものですね・・・。
とはいえ元々が床ナシなので、ラグジュアリーもへったくれもないですがw

さすがにこの季節は外でおビアをグビグビ、とはいかないので、
なかなか寝付けないのが困りものです。

今週末に三鷹のお店へ行くときに、ランタンも物色してきましょうかね。。
Posted by ようようようよう at 2011年02月22日 09:01
>roadman71さん

なるほど、オービットを包んでしまう訳ですか。
「オービットのアストロフォイル包み」、なんだか美味しそうなネーミングですね。
100均素材しか使っていないので、高級素材をカットするときは
手が震えてしまいそうですよ。

薄々とは感じていましたが、どうやら私は寒がりのようです。
ドラフドチューブ付のヌクヌク羽毛布団に憧れを持つ今日この頃です。
Posted by ようようようよう at 2011年02月22日 09:10
こんばんわ。
ナノバックとトップキルトの組み合わせですね。
両肩に貼るオンパックスを貼り付ける、ってのはどうでしょう。
肩から上腕二頭筋にかけて二枚づつ。
これ一番安上がりですよ。
あとビビィサックで防風対策をするとか。あまり意味ないか?
僕はビビィサックを導入してからフロアレスで感じたストレスの殆どが
解消されましたので。
結露が気になるなら三鷹にRabのWaterResistantのカバーと
モンベルのWaterProofがあるので違いを聞けば教えてくれますよ。

あとHackin'Kairoですよw
もし冬袋買うなら嫁への良い言い訳教えますよ。むふふ。
Posted by jackie at 2011年02月23日 02:15
>jackieさん

貼るカイロとは、クラシカル且つ質実剛健なアイデアですね。
血流を促進するような貼り方をし、寒さを耐え忍ぶという・・・。

ビビィサックは気になりますね。
今は雪なので気になりませんが、シャン1の降雨対策は
未だ手付かずのままであります故。
というか、暖かくなったらビビィだけで野営しろ!と言われてしまいそうですね。

奥様への冬袋の言い訳はぜひお聞かせ頂きたいのですが、
既に対策してしまったというか、今日明日には届くのではないかとか・・・ウフフ♪
Posted by ようようようよう at 2011年02月23日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雲取山へ(2011.2.5-6)道具短評
    コメント(15)