2011年07月25日
北八ヶ岳へ(2011.7.17-18)その2

黒百合ヒュッテで大休憩をとりながら思ったことは、「ここにテント張っちゃおうかな・・・」。
いえいえ、本日の目的地はオーレン小屋なのでございます。

黒百合ヒュッテ前のベンチやテーブルは、休憩するハイカーで大賑わい。
売店で買った100%果汁のオレンジジュース、おいしかったなぁ。



黒百合ヒュッテからは東天狗岳へ向かい高度を上げていきますが、
遠くに天狗岳山頂が望めるものの、そこへ至る道は岩・岩・岩。
念のためにストックをしまい、岩へへばりつくように登っていきます。

この区間で雨に降られなくて本当に良かった。


疲れが見えてきたゆきさんを叱咤激励しながら東天狗岳に到着。
皆さん荷物をデポして西天狗岳へ向かっていますが、
我が家は以前行ったことがあるからスルーして、オーレン小屋へとっとと向かいます。


怪しげな雲も出てきたので、なるべく急がねば。

根石山荘周辺はコマクサの群生地で、可憐な花がちらほらと。


オーレン小屋にやっとこさ到着。
小屋でテント受付&ビールを1本購入し、陽が落ちないうちにテント設営。
オーレン小屋はキレイな風呂やトイレが整っており、お風呂は500円払えばテント客も使えます。
小屋泊のお客が夕食の時間帯を狙い、誰もいない湯船にゆったりと疲れた身体を沈めました。


夕飯は袋飯の無印良品「えびクリーム」パスタソース混ぜと玄米ビーフンスープ。
玄米ビーフンスープは、沸かした湯にヒガシマルのうどんスープと乾燥エビ、
乾燥野菜を投入し、3分ほどタオルに包んで保温しながら放置すれば完成。

夕飯を済ませてテント内で一息ついていたら、ゆきさんがもう寝息を立てていた。
時計を見たらもう20時、1時間ほど読書をしてワタクシも床につきました。
黒百合ヒュッテ12:45~東天狗岳14:15・14:35~根石岳15:05~オーレン小屋16:00
(その1はコチラ)
(その3へ続く)
Posted by ようよう at 00:57│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは♪
八ヶ岳も良い景色 満載ですね~(^^)
ここ歩いてみたいです!
面倒くさがらず足を運ばなければw
ゆきさん、ピナクルお似合いですね(´∀`)
カワウィ~です♪
八ヶ岳も良い景色 満載ですね~(^^)
ここ歩いてみたいです!
面倒くさがらず足を運ばなければw
ゆきさん、ピナクルお似合いですね(´∀`)
カワウィ~です♪
Posted by のりじむ12
at 2011年07月25日 20:43

>のりじむ12さん
あざっす!
ゆきさんもきっと喜びますよw
ピナクル、ちょいスカスカ気味でしたが良いパックです。
台風の影響が心配されましたが、何とか天気持ちました。
岩場での悪天候は出来るだけ避けたいですからねぇ。
お天気が何よりのご馳走です!
あざっす!
ゆきさんもきっと喜びますよw
ピナクル、ちょいスカスカ気味でしたが良いパックです。
台風の影響が心配されましたが、何とか天気持ちました。
岩場での悪天候は出来るだけ避けたいですからねぇ。
お天気が何よりのご馳走です!
Posted by ようよう
at 2011年07月26日 08:53

こんにちは!
夕焼けの写真がうつくしすぎ!
寝る前に読書とは流石!貴族でございますな
ようようさんたちの北ヤツの記事を拝見したら
行ってみたくなり・・・
ワタクシもこのあたりを散歩してまいりました。
いやぁ まぶしいほどの緑
新たな山域の沼が・・・
夕焼けの写真がうつくしすぎ!
寝る前に読書とは流石!貴族でございますな
ようようさんたちの北ヤツの記事を拝見したら
行ってみたくなり・・・
ワタクシもこのあたりを散歩してまいりました。
いやぁ まぶしいほどの緑
新たな山域の沼が・・・
Posted by こむ at 2011年07月26日 10:36
>こむさん
寝る前読書、好きなんですよね。
余計な荷物になるのはわかっているんですけど、
ついつい持っていってしまうんですよ。
ちょっとした優雅な時間・・・ってな感じですかねw
八ヶ岳も良かったですけど、お槍様も羨ましいですよ!
我が家も8月は北ア方面に足を伸ばしてみようかな~。
寝る前読書、好きなんですよね。
余計な荷物になるのはわかっているんですけど、
ついつい持っていってしまうんですよ。
ちょっとした優雅な時間・・・ってな感じですかねw
八ヶ岳も良かったですけど、お槍様も羨ましいですよ!
我が家も8月は北ア方面に足を伸ばしてみようかな~。
Posted by ようよう
at 2011年07月26日 15:43

こんばんわ!(-´▽`-)
麦草からオーレンは結構な距離ですね、お疲れさまでした!
山でお風呂は贅沢ですよねぇ。
でも山歩いてきて最後にお風呂とビールは最高だったでしょう(・∀・)
何より好天でよかったですね。
やっぱり山は天気の良いときに登るに限ります。
特に森林限界の悪天候は何にも楽しい事ないですからww
続き楽しみにしております♪
麦草からオーレンは結構な距離ですね、お疲れさまでした!
山でお風呂は贅沢ですよねぇ。
でも山歩いてきて最後にお風呂とビールは最高だったでしょう(・∀・)
何より好天でよかったですね。
やっぱり山は天気の良いときに登るに限ります。
特に森林限界の悪天候は何にも楽しい事ないですからww
続き楽しみにしております♪
Posted by みさわ at 2011年07月26日 20:53
>みさわさん
あると助かる山でのお風呂ですね~。
テント設営しながらおビア⇒お風呂、という流れの後で、
追加のおビアを頂かなかったことが痛恨でございます。
なんであの時、飲む気にならなかったのかな・・・。
久々に夏山の森林限界超を歩きましたが、やはり陽射しがw
抜けるような餅肌な私にとって、日焼けは即火傷みたいなものなので。
来月の山に備えて日除けギアを導入しようかと考えております!
あると助かる山でのお風呂ですね~。
テント設営しながらおビア⇒お風呂、という流れの後で、
追加のおビアを頂かなかったことが痛恨でございます。
なんであの時、飲む気にならなかったのかな・・・。
久々に夏山の森林限界超を歩きましたが、やはり陽射しがw
抜けるような餅肌な私にとって、日焼けは即火傷みたいなものなので。
来月の山に備えて日除けギアを導入しようかと考えております!
Posted by ようよう
at 2011年07月27日 09:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。