ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月21日

黒蕎麦を食べに行こう

すっかり梅雨模様となったこの頃ですが、ツイッターのコメントを見ると、
みなさんも雨の合間をぬって山へ出かけているようですね。

登山目的ではなかったのですが、ワタクシも6/19に日の出山へ行ってきました。

黒蕎麦を食べに行こう

当日は雨が降ったり止んだりの不安定な天気予報。
その割にいわゆる「山ガール」な人達が結構いたのにはビックリです。

黒蕎麦を食べに行こう

ご覧の通りガスまみれの道中。
歩行中に雨が降らなかったのは幸いでしたが、買ってから一度も着用していなかった
INTEGRAL DESIGNS:シルコートケープをまたしても試すことが出来ずでした。


黒蕎麦を食べに行こう黒蕎麦を食べに行こう

山頂にて用事を済ませて、ケーブルカーを使いとっとと下山。
日帰り温泉でサッパリしてから、本日のメインイベントである昼食場所へと向かいます。


黒蕎麦を食べに行こう

お邪魔したのはJR青梅線御嶽駅から歩いて5分程度の「ぎん鈴旅館」。
foxxzappaさんから教えてもらったお店です。

(ぎん鈴旅館:東京都青梅市御岳本町177)


黒蕎麦を食べに行こう

お目当ては北海道の音威子府から直送されてくる黒蕎麦。


黒蕎麦を食べに行こう

注文したのは「ざるそば大盛天ぷら付」で1,470円也。
蕎麦はつるっとした中にもコシがあり美味。
天ぷらも山菜中心でアツアツ揚げたては旨かったです。


黒蕎麦を食べに行こう

旅館も兼ねている店内には、のどかな時間が流れています。
まるで田舎の爺ちゃん婆ちゃん家に来たような感じでした。



梅雨の合間の気分転換としては、良い1日を過ごすことが出来ました。
ただやはりシトシト雨の季節は早く終わって欲しいものですね。




最新記事画像
「雁坂2000m級稜線クリスタルトレイルラン」参戦
美ヶ原高原へ(2013.7.13)
奥多摩ユルフワハイク(2013.6.8-9)
わくわくチャリティランin味スタ参加
ミニトランギア用携帯蒸し器
宴会&ごろ寝ハイク(2013.2.23-24)
最新記事
 「雁坂2000m級稜線クリスタルトレイルラン」参戦 (2013-08-29 19:16)
 美ヶ原高原へ(2013.7.13) (2013-07-24 19:23)
 奥多摩ユルフワハイク(2013.6.8-9) (2013-06-11 18:00)
 わくわくチャリティランin味スタ参加 (2013-05-21 19:53)
 ミニトランギア用携帯蒸し器 (2013-03-11 19:52)
 宴会&ごろ寝ハイク(2013.2.23-24) (2013-03-05 12:35)
Posted by ようよう at 13:29│Comments(12)
この記事へのコメント
天ザルも美味そうだ!
涼しくなったら泊まっていいかもしれませんね。
鳩の巣にある「一心亭」の蕎麦はもっと太くてゴリゴリしてますよ。ここは温泉でそれほど混みません。御嶽から大楢峠〜鳩の巣の時はよく使います。
Posted by foxxzappa at 2010年06月21日 15:54
こんにちは♪
レインケープも持ってるんですね...
装備がかぶりそうです(笑)

もう1つかぶってしまうかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年06月21日 16:12
>foxxzappaさん

一心亭ですか~。
噂には聞いておりましたが、未だ訪問せずです。

実は一昨日もぎん鈴に向かう途中、
横目で一心亭を見ながらの道中でした。
(入浴は「もえぎの湯」だったので)

個人的には蕎麦はゴリゴリ系の方が好みなので、
一心亭の蕎麦は相性良さそうな気がします♪
Posted by ようようようよう at 2010年06月21日 16:14
>のりじむ12さん

やっぱり持っておられましたかw
ちなみにワタクシはGoLite:クロムドームも持っております。
(しかも未使用状態^^;)

もう1つは・・・なんでしょうかねぇ??
Posted by ようようようよう at 2010年06月21日 16:17
またまたお邪魔します♪

レインケープはこれからなんですよ~(^O^)

三鷹の店主さまに ヘリウム持ってるから重量的に魅力は少ないかもしれない~ と言われましたが、買う気満々です(笑)

ザック濡れ無いし、蒸れないし良さそうですよね~
緊急トイレ時も想定しています(^ ^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年06月21日 21:04
おぉ!本当に黒い蕎麦なのですねww
これはそば粉自体が黒いんでしょうかねぇ?
以前食品会社に勤めていて、そこで蕎麦も扱っていたので興味があります(*´∀`*)

シルコートケープ、よさげですね!
確かに森林限界以下ではレインウェアは必要なく、この手のケープタイプのほうがはるかに優秀ですよね。
僕も前からポンチョ欲しくて色々探してたんですが、どれもでかくて…
ポンチョのでかさにはタープとして使える最低限のサイズという制約があったんですね…勉強になりました!
Posted by みさわ at 2010年06月21日 23:49
>のりじむ12さん

おっと、これからでしたかw

ケープは海外通販の時に購入したのですが、
ザックの中に忍ばせてはおくものの、なかなか使う機会が無いのです。
晴れの日はお守代わりのまま、雨の日は最初からレインウェアなので^^;

確かにヘリウムJKTとの重量差を考えると、メリットは少ないかも。
それでも尚且つケープも購入とは、さすが道具マニアですねww
Posted by ようようようよう at 2010年06月22日 00:47
>みさわさん

何で黒いんでしょうかね?
お店の資料に色々と説明が書いてあったような気がしますが、
空腹すぎて資料を読む気力がなかったですw

ポンチョはかぶると大きすぎる事が多いようですが、、
ワタクシは比較的背が高い(180cm)ので、ポンチョでも良かったかも。
ザック背負ってケープをかぶると、お尻周辺が出てしまってます^^;
Posted by ようようようよう at 2010年06月22日 00:52
ポンチョ、私も気になるアイテムのひとつです。
ザンザン降りのときはレインウェアのほうがいいとは思いますが、
軽い雨ならすっぽりザックの上からかぶれるほうが楽ですもん。
といっても、モンベルのレインウェアを買ったばかりだから
しばらくはお預けですかねぇ。
いつか試したときには、記事をアップしてください。
Posted by YUKAYUKA at 2010年06月22日 07:01
>YUKAさん

すっぽり被るだけ、という気軽さは大きなメリットです。
多少暑い日でも換気は容易ですし。
レインウェアを1日中着続けるって日は、意外と少ないんですよね。

ただし作りの簡素さの割にお値段が高め、というのが欠点でもあります。
いずれ着用する日が来たら、感想を書きますね~。
Posted by ようようようよう at 2010年06月22日 09:33
思わず縁側でゴロリとしたくなりそうなお店ですねw
なんか居心地よさそうw
黒い蕎麦も食べてみたいですね~

私も晴天時の雨具としてイスカのポンチョを購入しましたが
未だに使用する機械に恵まれませんw
まぁ天気悪いときは山行かないので・・・
へタレです・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2010年06月22日 12:20
>samantha802さん

実は食後にゴロリとしてましたw
他にお客さんがいなかったのでつい・・・^^;

ケープは天候が良い時の備えとしての持参なので、
なかなか使わないんですよね。

一回は実地で試してみたいとは思いますが、
雨に降られるのはイヤだし・・・微妙なところです。
Posted by ようようようよう at 2010年06月22日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒蕎麦を食べに行こう
    コメント(12)