三頭山へ(2011.1.10)

ようよう

2011年01月20日 11:23

今年の初歩きはやはり奥多摩。
ここ最近は行き慣れた山ばかりだったので、今回は未踏破のルートにしてみました。


奥多摩駅6:55~小河内神社バス停7:25~三頭山登山口8:05~イヨ山9:10~
三頭山11:35・12:30~都民の森13:40

登りは北斜面が多かったので最低気温は-7℃、どおりで寒かった訳だよな・・・。

奥多摩駅からバスに揺られ小河内神社バス停に降り立つと、視線の先には・・・



ドラム缶橋!とはいえ、現在ではドラム缶は使われていないようです。



ユラユラ揺られながら歩いていきます。



一旦奥多摩周遊道路に出てからしばらく歩くと、三頭山登山口に到着。
歩きながら「あれ、まだ着かないのかな・・・」と思った頃に登山口は現れるもの。



登山道は落葉でバフバフ、滑って歩きづらい。
道端の霜柱は、霜というよりもはや氷柱ですね。


思いのほか傾斜が厳しい。
最近緩やかな登りに慣れていたので、気持ちを引き締めて登りました。


風は冷たく止まっていると寒くなるが、天気は抜群に良い。
冬場の低山らしい光景です。


三頭山頂直下まで来ると、都民の森の区域内になります。
急に整備された登山道に出たので、すぐにわかりました。


山頂にはベンチが複数あり、昼食休憩がとりやすい場所です。


我々もベンチに陣取りランチタイム。
持参したコンビニおにぎりは凍結しかかっていた・・・。
シャリシャリおにぎり食べて冷えた身体は、ぶどうぱん&コーヒーで暖めよう。


マグカップ越しの富士山さん。



ゆっくり休んだのでさぁ下山。
当初は西原峠経由で数馬バス停まで降りようかと思っていたけれども、
奥様の意見を採用して都民の森へ下山(50分程度で降りられる楽チンコース♪)。
三頭大滝につながる川は、カッチカチに凍結していました。



川の氷は驚くほどツルツル!
氷遊びが面白くて、子供みたいに氷を割ったり投げたりしてましたw


都民の森駐車場まで無事下山。
ここから数馬バス停までは無料連絡バスが運行されている、はずだったが。
なんと12月1日~2月28日まではバス運休期間、さてどうしようか・・・。

ちょうど三頭山から下山してきたご夫婦に声をかけ、数馬バス停付近まで車に乗せて頂きました。
突然の申し出にもかかわらず快く乗せて頂き、ありがとうございました!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

武蔵五日市行きのバスの時間が中途半端だったので、「数馬の湯」には入らずにバスへ乗り込む。
入浴料の1000円が割高だな~とケチったのはナイショですよ。。


あなたにおススメの記事